1月10日(祝) 尺八/フルート担当オガタです。
GMJとしては初の広島県外の演奏ということで大阪に行って参りました!
メンバー4名(ドラム石井さんは欠席)とスタッフ1名で、レンタカーで。

約5時間かけて、大阪着。
出演者の
うなぎばんどさん
村や町ばっかり(笑)でも村好きなオガタは癒やされました。
宿屋に泊まった気分になったメンバーもいましたね。
色んな笛や二胡、バンジョーetc. 目で見ても楽しめました。
京ばんどさん
こちらはうってかわって、戦闘シーンが多い。
オリジナルソングも登場。
ロマサガ好きなオガタは目頭が熱く。
(MCで思い入れのあるゲームは、と聞かれたら「ロマサガ1!」
と答えようとしていましたが、聞かれませんでした)
山崎まさよしも好きなので、準備をしながらテンション上がりつつ。
何回サルーインと戦ったことか。
HPと背景が連動していたのか、日が昇る頃ににサルーインを倒せるんですよね。
途中こっそり抜けだして腹ごしらえをしてきました。
(DJ HIGEさんごめんなさい…)
大阪といえばたこ焼き。

スタッフ1名を置いてメンバーとヘルプのドラマーで食べてきました。
美味かった。
(Ruhitoさんごめんなさい…)
GMJの演奏曲は
1.ぷよぷよのテーマ
2.チャレンジャー シーン1
3.チャレンジャー シーン4
4.スノーマン(MOTHERシリーズより)
5.まちぼうけ組曲、もといまちぼうけ伝説
(「まちぼうけ」をテーマにRPG風アレンジ)
6.追跡 (「オホーツクに消ゆ」より)
でした!
…とおもいきや、アンコールが…。
今回ドラマーがヘルプのため、全く準備しておりませんでしたが…
エイヤ!と
7.時の傷跡(「クロノクロス」より)
全く打ち合わせナシでしたが、京ばんどのフルート奏者、
まっきーさんとのセッションとなりました!

掛け合いもあったのですが、
2人のフルート奏者の音色等、個性の違いが興味深かったです。
途中のゲーム大会に参加したかったなぁ、と思いつつの。
打ち上げ参加したいなぁと後ろ髪を引かれつつ…
再び車にのりこみ広島へと帰ったのでした。
広島では他にゲーム音楽を(メインに)演奏するバンドや団体がいないので、
ファンもまだまだ少ないのですが、
今回遠征したことで、やっぱりゲーム音楽は熱いのだ
ということを再認識した夜でした。
広島でも、もっとゲーム音楽バンドが増えてくると面白いですね。
次は2月6日(土)、第6回演奏会@Flying Kids広島です!
詳しくは下記より!
http://gmj34.blog.jp/archives/50561364.html
GMJとしては初の広島県外の演奏ということで大阪に行って参りました!
メンバー4名(ドラム石井さんは欠席)とスタッフ1名で、レンタカーで。

約5時間かけて、大阪着。
出演者の
うなぎばんどさん
村や町ばっかり(笑)でも村好きなオガタは癒やされました。
宿屋に泊まった気分になったメンバーもいましたね。
色んな笛や二胡、バンジョーetc. 目で見ても楽しめました。
京ばんどさん
こちらはうってかわって、戦闘シーンが多い。
オリジナルソングも登場。
ロマサガ好きなオガタは目頭が熱く。
(MCで思い入れのあるゲームは、と聞かれたら「ロマサガ1!」
と答えようとしていましたが、聞かれませんでした)
山崎まさよしも好きなので、準備をしながらテンション上がりつつ。
何回サルーインと戦ったことか。
HPと背景が連動していたのか、日が昇る頃ににサルーインを倒せるんですよね。
途中こっそり抜けだして腹ごしらえをしてきました。
(DJ HIGEさんごめんなさい…)
大阪といえばたこ焼き。

スタッフ1名を置いてメンバーとヘルプのドラマーで食べてきました。
美味かった。
(Ruhitoさんごめんなさい…)
GMJの演奏曲は
1.ぷよぷよのテーマ
2.チャレンジャー シーン1
3.チャレンジャー シーン4
4.スノーマン(MOTHERシリーズより)
5.まちぼうけ組曲、もといまちぼうけ伝説
(「まちぼうけ」をテーマにRPG風アレンジ)
6.追跡 (「オホーツクに消ゆ」より)
でした!
…とおもいきや、アンコールが…。
今回ドラマーがヘルプのため、全く準備しておりませんでしたが…
エイヤ!と
7.時の傷跡(「クロノクロス」より)
全く打ち合わせナシでしたが、京ばんどのフルート奏者、
まっきーさんとのセッションとなりました!

掛け合いもあったのですが、
2人のフルート奏者の音色等、個性の違いが興味深かったです。
途中のゲーム大会に参加したかったなぁ、と思いつつの。
打ち上げ参加したいなぁと後ろ髪を引かれつつ…
再び車にのりこみ広島へと帰ったのでした。
広島では他にゲーム音楽を(メインに)演奏するバンドや団体がいないので、
ファンもまだまだ少ないのですが、
今回遠征したことで、やっぱりゲーム音楽は熱いのだ
ということを再認識した夜でした。
広島でも、もっとゲーム音楽バンドが増えてくると面白いですね。
次は2月6日(土)、第6回演奏会@Flying Kids広島です!
詳しくは下記より!
http://gmj34.blog.jp/archives/50561364.html